宮城までタイヤ交換してもらいに行くドライブ

山梨ツーリングの時点で坊主のなっちゃったタイヤ、どうすっかな?って思ったときに最初に浮かんだのは

エアバルブに2200円のお店は・・・ねぇ?

 

※備忘録

 

manzou.hatenablog.com

55624-49155なので6469ってことでお財布に厳しいので次はスポーツタイヤにしましゅ。

manzou.hatenablog.com

👆の次の日(2024/05/30)、ジムニーの乗ってタイヤ交換してもらいに宮城県名取の有名店まで行ってみました。

 

ルートはこんなん。

ただ、タイヤ交換だけ行ってとんぼ返りもつまらないので、

早朝5時に出発して原発の通勤ラッシュをかわしつつ、秋保温泉で朝風呂。

湯舟が小さい上にカランが2つしかないし、シャワーもないので休日はちょっと厳しいですかね。

300円で熱い風呂が楽しめて個人的には好きですが。

 

で、すぐ近くでオハギ買って~

親戚の訃報の電話受けて動揺しつつ、タイヤ交換のお店へ。

 

タイヤを車から出しつつ話すとお店的にはタイヤ持ってきてくれるスタイルの方が時間かからないからお店的には良いらしい。

でもまぁ、タイヤ持ち込みで作業してもらうなら「外し」確定だけど、お店にタイヤ頼むならその日の天気でえらべるからとりあえず「コミコミ」でお願いして、「当日やっぱり」が楽よね。

差額2000円だし。

お店でタイヤ買うならコミコミでバイクで行って交換してもらってバイクで帰ってくるのが一番です。

 

こちらのお店はエアバルブは無料で、L字のバルブにしたかったら追加料金。

で、一番安く抑えるには??

ってなると

工賃はかなり抑えてくれてるけど、

ホイール持ち込みだと

タイヤ買うなら2860円

タイヤ持ち込みだと5500円。

 

なので、

タイヤをネットで買って持ってくと

item.rakuten.co.jp

20,879

item.rakuten.co.jp

25,000
なので、20879+25000+5500+600で51979円なのでホイール外してならタイヤ買って持ってった方が安い。
ホイール脱着で5000円差額が発生するから全部お任せがwinwinな感じっすね。
※2024/06/01時点での価格ドットコムから最安値で拾ってます。
 
でも、このタイヤって22年なので、初めて使うお店なので、ちゃんとお店で仕入れた奴で頼もうと思って、今回はお店で注文。
 

22年やんけ。
 
次はタイヤ持ち込みだな。
 

 

 

で、タイヤ交換してもらって、お昼は有名店なんだけど、まだ食べたことのないお店へ。

4号線沿いだから見たことある人も多いお店。

タイヤ交換が予定より30分早く作業してもらえたから、開店前に一番で来れた。

一番有名な奴にしてみた。

ご飯と味噌汁はお代わり自由だったり、ふりかけ付けてくれたりと、「お腹イッパイ」にはしてくれる。

ハンバーグは普通に牛あいびきのひき肉使ってバター多めに使った煮込みハンバーグ作ったらこんな感じってお味で、私個人としては「再現可能だけど、美味しいけど、それなりに材料費かかるよね」って感想。

ナポリタンは、うん!(察して)

当たり前~の看板の意味を食べてから知るっつうね。

私は一回行けばいいっス。

 

あっ、でも店前に自販機あって

一個500円ならアリじゃん?

次はこっちをお土産で良いな!

 

で、この日は急遽、お線香イベント発生したため、この後の予定はキャンセルで帰宅後、タイヤ付けて、終了となりました。

 

予定が巻きになっちゃったからハブダンパーの写真撮らなかったんだけど、ハブダンパーにシリコングリスって効果あるんすかね???

今回は新品に交換したし、一応薄く塗ってから組みましたが・・・。

 

※今までのバイク整備で一番効果あったんじゃねぇか?!ってぐらいバイクの押し引きが軽くなりました