メンテナンススタンドを買いました

やっと、メンテナンススタンドを買ったんすよ。

今年は絶好のツーリングシーズンの10月が雨で残念で、11月はいきなり寒波到来で、おっさんには耐えられず、今年は終わりっ!ってことで、春がくるまでメンテナンスに励もうと思います。

 

来年(2018年)は車検もあるし、チェーンとスプロケもいい加減交換しないとヤバいので、重い腰を上げてメンテナンススタンドを買いました。

 

買ったのはJ-tripのショート(V受けセットの奴)。

で、開封の儀

f:id:bikemanzou:20171223152657j:plain

箱開けるとこんなん。

普通に車輪つけて…と思いきや車輪を止めるボルトがバリのせいで、一つ入りません。

流石、現代の日本製。

多分、一般の人はそのままねじ込めば良いけど、俺は一応タップでさらい直しました。

ちなみに六角形のヘキサゴンレンチも入ってないので、持ってない方は借りるなりなんなりどうぞ。

 

リフトアップは最初にヘアゴムとかでブレーキレバーロックさせて

f:id:bikemanzou:20171223153347j:plain

幅を合わせてセット。

f:id:bikemanzou:20171223153506j:plain

で、これはショートスタンドだから、足で軽く踏みながら

f:id:bikemanzou:20171223153634j:plain

こんときやる前は「リアシート側だけ手で押さえて車体水平にするなんて無理無理産めないっ!って思ってた時期が僕にもありました。

(あれ…俺だけ?)

ちなみにスタンドフックを足で押してるわけだから車体は軽い力で水平に起きます。

で、当然車体のクラッチレバー側に体は居るので右のスタンドを見ながらセット。

写真は俺の視線から撮影

f:id:bikemanzou:20171223154306j:plain

で、左側もちゃんとかかっているか確認して

f:id:bikemanzou:20171223154418j:plain

あとはローラーとV受けがちょうど良い位置になるように動いてくれるからゆっくり足でスタンドを踏む。

言葉だとわかりにくいけど、栓抜きの要領でグイっとではないんで、左右同じ動きをしてるわけではないんで勢いつけるのはヤバいかな??

f:id:bikemanzou:20171223154725j:plain

上手くかかると↑みたいな感じかな?

俺はスタンドフックは皆さんご家庭に一台はあるNC旋盤で作成。

アルミだけど、既製品もアルミだから大丈夫。

中のM8のボルトはステンレスで、スイングアーム側は段付けるの面倒だったから、ゴム当ててます。

 

そうそう、作業環境が悪いと、地面と当たる部分の塗装は2~3回リフトアップしただけで、禿げる。

f:id:bikemanzou:20171223155529j:plain

で、上げる高さは三段階に調整できるみたいなんだけど、一番低い位置以外は俺は上がらなかった。

ハイリフトしたい人はロングローラースタンド買えってことかね?

まぁ、ちゃんとリアタイヤ空転するから良いんだけどね。

 

で、上げたものはいつかは下げなければならない。

下げるときはよく動画とかで、車体を前に出して、ずるっとスタンドを後ろに向かって発射っ!みたいなん見るけどあれ、なんなんだろう??

普通に手で引き上げたらダメ?

超ハイリフトだから手では上がらないってことなんかなぁ?

まぁ、ポイントは

必ずハンドルは左に切れ

f:id:bikemanzou:20171223160222j:plain

ってのと

サイドスタンドは必ず出せよ!!

f:id:bikemanzou:20171223160423j:plain

ぐらいじゃないかな。

あとはリアシートを左手で左側に押しながら、右手でメンテナンススタンドを引き上げOK

結構簡単でしたとさ。

さて、整備開始はいつやら…

ではまた!!